バトミントンの打ち方を練習するときに一番良いのが、バックハンドでのサイドストロークです。
バックハンドのサイドストロークができれば、あらゆるショットに応用することができますのでしっかりマスターしましょう。
サイドハンドストロークとは、体の左右に来たシャトルに対応するストロークです。
グリップの握り方は、握手するような握り方のイースタングリップです。
肘は少し余裕を持たせるように曲げましょう。
シャトルが来たら一歩踏み出し、肘を動かさずに前腕の回外運動をします。
この前腕の動きは、オーバーヘッドストロークの時と逆回転の腕の動きです。
サイドストロークのバックハンドの場合、右利きの人なら腕の回外運動は右回転です。
肘が流れるようにラケットを振り回したり、手首とラケットが直角になっていなかったりするとコントロールが利きませんし、
バドミントンのおいて、最も重要なインパクトを得ることができません。
ラケットでシャトルを打つ位置は、腕を回外運動させるときに自分の中心より少し振りぬいた位置で打つのが良い打ち方です。
シャトルを打つ位置は、ラケットの位置が自分の中心でも早すぎます。
自分の中心より少し振りぬいた位置で打つように練習しましょう。
